-300x72.png)
はじめに:coffee waveについて
初めまして、coffee waveの管理人の「たぬぎり」と言います。
当サイトcoffee waveでは「コーヒーを自分で淹れてみたい!」というコーヒー初心者に向けに情報を発信しています。
コーヒー関連には専門用語が多いので、ビギナーには難しい世界だと思います。
というわけで、このサイトでは、
- 簡単に
- 分かりやすく
これらをモットーに発信していきたいと考えています。
あなたのコーヒーの世界への第一歩として活用してもらったり、美味しいコーヒーに出会うきっかけになれば幸いです。
coffee waveの成り立ち
このサイトはアルバイト先だったカフェの友人と先輩のある会話から始まりました。
友人Sさん「コーヒーを家で淹れられるようになりたいんだけど、何から始めたらいいか分からないですよねー」
先輩Kさん「それめっちゃ分かります!私も家で淹れてみたい!」
友人Kさん「たぬぎりさん教えてくれませんか?」
たぬぎり(そうか… コーヒーに興味を持っていても、スタート地点が分からない人って多いのかもしれない。せっかくコーヒーをもっと好きになれるチャンスなのに…)
そう思った私はさっそくサイトを作って発信してみる事にしました。
HPを開設する際は、友人にWEBデザイナーがいたので手伝ってもらいながら、なんとかスタートする事が出来ました。
以降の流れはこんな感じ。
- 2018年8月29日 ドメイン取得 & サイト開設
- 2018年8月03日 1記事目投稿
運営者情報
運営メンバーの紹介です。
代表取締役 兼 記事ライター
代表取締役は「たぬぎり」(@tanugiri_world)といいます。本名は辻 泰樹。
カッコいいから代表取締役と名乗ってますが、特に会社ではないので名前だけです。
たぬぎりという名前はブロガーになろうと思って活動をしていたので、その時の名前を使っています。是非、名前だけでも覚えていてください!
サイト運営に関しては私が運営しています。
「たぬき+おにぎり=たぬぎり」覚えやすいでしょ???笑

広報部最高顧問 兼 映像クリエイター
広報部最高顧問の「RYUJI」です。
彼にはcoffee waveのYoutubeチャンネルを担当してもらっています。(まだ動画数0ですがこれから増やしていきますよ!)
動画撮影や動画編集など、映像関連は彼がやってくれています。
アシスタント
アシスタントの「北浦君」です。
パチンコとタバコが大好きな彼ですが、某有名小売店(黄色い看板のとこ)でアルバイトをしながら、動画撮影や雑務を手伝ってくれています。
ちなみに動画作成は「RYUJI」と「北浦君」の2人が手分けして制作中です。
デザイナー 兼 アドバイザー
本職がWEBデザイナーの「RYOTA」です。
coffee waveのロゴデザインなど作成して頂きました。本当にありがとうございます。
サイトの細かなデザイン(HTML,CSS)などに関してはアドバイスを貰っています。
-300x72.png)